インプラント/入れ歯

失った歯を補う治療とは

むし歯や歯周病、事故などで歯を失ったら、歯を補う治療「補綴治療」が必要。「入れ歯」「ブリッジ」「インプラント」の3つから、治療法が選択できます。

  • 当院のインプラントシステム
  • 当院の入れ歯

治療法の比較

入れ歯

入れ歯

もっともポピュラーな補綴治療。歯を補う本数に応じて部分入れ歯と総入れ歯を使い分けています。入れ歯は治療期間が短く、手術の必要がないというメリットがあるため、今も昔も変わらず人気があります。

一般的な保険診療の入れ歯が主流ですが、最近では自費診療の入れ歯が数多く登場し、見た目や咬み心地の問題がクリアされてきています。

ブリッジ

ブリッジ

補いたい歯の両隣にある健康な歯を支えに、連結した被せものを橋を架けるように被せる補綴治療です。固定式のため、見た目や口の中での違和感がなく、咬み心地がいいことが特徴です。

ただし、支えとなる歯をわざわざ削る必要があり、健康な歯に負担をかけてしまうという欠点もあります。

インプラント

インプラント

失った歯の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋入し、その上からセラミック製の美しい人工歯を被せて咬む力を回復させる治療です。チタンは生体と結合する性質をもつため、人工歯根が顎の骨にしっかり固定されます。これにより、まるで自分の歯のように咬む能力が回復するのです。

人工歯は、人工の歯として再現性に優れたセラミックでできているため、天然歯と見間違うような自然な仕上がりになります。

3つの補綴治療の比較

当院のインプラントシステム

当院で使用しているインプラントシステムには、「ITI」と「スクリューベント」があります。

ITIインプラントシステム
インプラント自体のサイズが小さく、日本人をはじめとしたアジア人に適合しやすいインプラントシステム。日本でも広く普及し、多くの患者さんがこのシステムを選択しています。
スクリューベントシステム
ブラスト処理+酸処理が施されているインプラントシステム。人工歯根と人工歯を繋ぐ部品「アバットメント」のネジが緩まないような構造になっています。

当院の入れ歯

PGA床義歯

PGA床義歯

「床(歯ぐきに当たる部分)」がPGAというゴールドとプラチナを混ぜ合わせた金属でできている入れ歯。色が比較的自然に仕上がって、金属部分が目立ちません。床が薄くつくれるため口の中での異物感が少ないうえに、食べものの温度も感じやすい入れ歯です。

チタン床義歯

チタン床義歯

「床」がチタンという金属でできている入れ歯。チタンは金属の中でも軽くて丈夫で、金属アレルギーがもっとも起こりにくい素材として知られています。床が薄くつくれるため口の中での異物感が少ないうえに、食べものの温度も感じやすい入れ歯です。

コバルトクロム床義歯

コバルトクロム床義歯

「床」がコバルトクロムという金属でできている入れ歯です。床が大変薄くつくれるため口の中での異物感が少ないうえに、食べものの温度も感じやすい入れ歯です。

ナチュラルデンチャー

ナチュラルデンチャー

従来の入れ歯には必須だったバネをなくした入れ歯です。通常の部分入れ歯は残っている歯に金属のバネを引っ掛けて固定しますが、ナチュラルデンチャーは歯ぐきに当たる部分がシリコンでできているため、入れ歯が残っている歯に密着します。痛みが出にくく、バネがなくてもずれたり外れたりせず、残っている歯に余計な負担をかけません。薄いため装着感がよく見た目もキレイ。発音もしやすくなります。

バルプラストデンチャー

バルプラストデンチャー

金属のバネを使用しない入れ歯です。バルプラストの最大の特徴は入れ歯であることがわかりにくいこと。そのうえ丈夫で、割れる心配もありません。床の厚さが薄く、従来の入れ歯の半分の軽さであるため、お口の中での違和感が軽減されています。弾力性のある素材であるため痛みが出にくく、メインテナンス次第では長年にわたって使用可能です。

マグネット(磁石)アタッチメント

マグネット(磁石)アタッチメントも、金属のバネを使用しない入れ歯です。磁力を利用して固定するため見た目がキレイで、ずれたり外れたりする心配がなく、しっかり咬むことができます。装着や取り外し、洗浄が簡単にできる入れ歯です。

プラスチック義歯

プラスチック義歯

プラスチック義歯は、もっとも一般的な保険診療の入れ歯です。すべてが歯科用プラスチックでできています。強度を高めるために厚くなってしまうため、口の中に異物感があります。温度が伝わりにくく、味覚を感じにくくなるという欠点もありますが、保険が適用されることや製作期間が短いことなどから、広く選ばれています。

当院では患者さんに治療内容をご理解いただいたうえで治療をはじめます。まず患者さんのご要望やご予算をしっかりお聞きしますので、ご安心ください。口腔内の状況を把握して、総合的に患者さんにとって納得のできる補綴治療をご提案します。

ご提案する治療法は、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく説明することを心がけていますので、どうぞお気軽にご相談ください。

  • ページの先頭へ戻る